国際輸送を実現する輸送と通関の専門家「フォワーダー」とは?

貿易取引に欠かせない職業「フォワーダー」。

古くは「乙仲(おつなか)」とも呼ばれ、輸送や通関手続きの専門家として貿易の世界で活躍する職業です。

大竹

今回は、そんなフォワーダーの役割や業務を委託するメリットについて説明します。

目次

フォワーダーがいなければ国際輸送は成り立たない

フォワーダーは、貿易に関わる人間にとって非常に馴染み深い職業です。
しかし、それ以外の方にとっては、どのような職業なのか想像もつかない職業かもしれません。

フォワーダーが担当する業務は数多くあり、貿易を行うにあたってなくてはならない職業と言えます。

その中でも一番主となる業務が、荷主と運送業者間の調整を行い、国際輸送を実現する貨物利用運送事業です。
この事業を担当するフォワーダーがいなければ、貿易取引は成り立ちません。

従来はその業務を確実に実行するのがフォワーダーの役割でしたが、現在ではそれ以外の様々な業務を処理するのが一般的です。
通関業務や輸送関連の書類作成、保税地域内における貨物保管や運送及び配送など、複数の業務を引き受け、貿易事業者をサポートしています。

日本でフォワーダーとして活躍しているのは、多くの場合、港湾運送業者や倉庫業者です。

それぞれの業者によって、ヨーロッパやアジアなど得意な地域が異なるため、貿易事業者はその取引に適したフォワーダーに業務を依頼し、取引を進めていくことになります。

商社などの中には、専属して依頼を行うために自社の関連会社にフォワーダー業者を持っている会社もあります。

※海上輸送を専門に行うフォワーダーのことをNVOCC(非船舶運航業者)と呼びます。

フォワーダーは貿易取引の相棒!良好な関係を構築しよう。

通関業務や保税一域内での貨物の取り扱いを行うためには、通関士などの資格を取得した業者に依頼することが必要です。
そのため、貿易取引を行う際は、それらの業務を有資格者であるフォワーダーへ依頼することになります。

フォワーダーは貿易業者の相棒とも言える存在です。

貿易商品を通関や輸送の視点で見ることができるフォワーダーは、貿易取引に欠かせません。
日頃から適切な信頼関係を構築しておくことができれば、困難な案件や急なトラブル時にも相談することができます。

大竹

フォワーダーとは、意識して良好な関係を築いておくようにしましょう。

フォワーダーへ依頼を行う2つのメリット

フォワーダーへ依頼を行うことには次の2つのメリットがあります。

 ①適切な輸送ルートを採用できる
 ②輸送コストの最適化を実現できる

①適切な輸送ルートを採用できる

フォワーダーは輸送に関しても専門家であるため、数多くの輸送手段と輸送ルートを持っています。
そのため、自社にそれらのノウハウがない場合でも、それらを利用して取引に合わせた適切な輸送ルートを採用することが可能です。
信頼できるフォワーダーであれば、輸送手続きをまとめて依頼する「複合一貫輸送」をお願いするのもひとつの方法でしょう。

②輸送コストの最適化を実現できる

フォワーダーは輸送だけではなく、通関や貨物の取り扱いについても精通しています。
それらの業務を合わせて委託することにより効率的な処理が可能になり、全体的なコストを押し下げる効果があります。
また、一括して委託するということは、作業時間を圧縮することにもつながりますので、そのことも大きなメリットのひとつと言えるでしょう。

フォワーダーは、貿易取引になくてはならない職業です。

国際輸送と通関の専門家であるフォワーダーへ依頼することにより、その輸送ルートを利用し、輸送コストを最適化することができます。

大竹

貿易取引の相棒となるフォワーダーと良好な関係を構築し、取引を成功へ導いていきましょう。

セカワク公式YouTubeチャンネル
セカワク公式YouTubeチャンネル

この記事を書いた人

大竹 秀明 大竹 秀明 一般社団法人まじめに輸入ビジネスを研究する会 代表理事

1974年生まれ 神奈川県横浜市出身
元ビジュアル系メジャーギタリスト (EMIミュージックジャパン)から34歳の時に貿易家に転身。
資金や語学力がない初心者でもクラウドファンディングを活用した貿易物販ビジネスが構築できる『ひとり貿易』を生み出す。
これまでのプロデュース実績は累計700件・15億円以上。
ひとり貿易コンサルタントとして10年間で1万人以上に講演指導を行い、日本郵便やYahoo!、東京インターナショナルギフトショーなどでも講演。
Makuakeエバンジェリスト・CAMPFIREキュレーションパートナー・GREENFUNDINGパートナーと、史上唯一の3大クラウドファンディング公式パートナーを務める。
「セカイをワクワクさせる貿易家を生み出す」 を理念として精力的に活動中。

目次