【レポート】貿易塾10期リアル勉強会 in 大阪!先輩たちも駆けつけ、熱量あふれる一日

東京と大阪の2会場で開催された貿易塾10期リアル勉強会。 今回は、その中から大阪会場の様子をお届けします!

2025年5月10日、大阪にて貿易塾10期生のリアル勉強会が開催。 当日は、9期・7期の先輩たちも応援に駆けつけ、世代を超えて学び合う貴重な一日となりました。 集まった塾生たちは、それぞれの想いや背景を胸に、この場所で新たな一歩を踏み出そうとしていました。

目次

自己紹介タイムからスタート!

会の冒頭は自己紹介&入塾のきっかけトーク。

「なぜ貿易を学ぼうと思ったのか?」
「どんな未来を描いているのか?」
語られる想いは十人十色。

副業としての貿易に挑戦する方、人生を変えたいと思っている人など、 それぞれのストーリーに触れることで、参加者同士の距離もぐっと近づいていきました。

最新!利益計算表の実践解説 & 驚きのスケジュール管理術 by 梁川さん。

今回のメイントピックのひとつは、事務局・梁川さんによる最新版の利益計算表の解説。

参加者が実際に持参した商品を題材に、原価・販売価格・広告のバランスなどをその場で分析。 リアルな事例に基づくフィードバックに、深くうなずく場面が多く見られました。

さらに今回は、梁川さんがご自身で作成したクラファンのスケジュール管理シートを大公開。 準備からプロジェクト終了後までの全工程を可視化したシートは、 これから挑戦するメンバーにとってまさに“神資料”。 「これは保存版です!」という声も続出するほど、大好評の共有となりました。

Web歴23年!佐多さんによるデザイン講座

続いては、Webサポーター佐多さんによる講義。テーマは「クリック率が高まるデザイン術」。

Makuakeのサムネイル画像や、LINE配信で使うリッチメッセージ画像など、 実際の現場で即使えるテクニックを、Canvaを活用しながら実演形式で伝授しました。 「どこに文字を置けば視線が止まる?」「クリックしたくなる色使いとは?」 デザインの意図と効果をひとつひとつ丁寧に紐解き、参加者も熱心にメモを取っていました。

香港展示会で独占契約を取った10期生の登場

4月に開催された香港展示会で独占契約を取得した10期生も参加。

自然と情報交換が絶えず、講師からmeta広告やSNS戦略のレクチャーが行われるなど、ビジネスが一気に加速する時間となりました。

先輩たちが“リアル商品”を持参してレビュー大会

そして感動的だったのが、先輩たちの「実際の商品持参コーナー」。

自身が手がける商品を手に取ってもらいながら、 機能性や販促アイデアについての意見交換がその場で行われ、 リアルな場ならではの気づきと学びが広がりました。

勉強会のあとは、あたたかな懇親会へ

勉強会の熱気が冷めやらぬまま、夜は懇親会へ。

それぞれに異なるバックグラウンドを持った貿易家たちが、 ビジネスの枠を超えて、家族のこと、趣味のこと、人生観まで語り合う時間に。 笑い声と共感が飛び交い、ここでもまた、新しいつながりが生まれていました。

これこそが、ひとり貿易塾の最大の強み。

年齢も性別も職業も超えて、人と人がつながることで広がっていく自分の見える世界。 ただスキルを学ぶだけではない、生き方そのものがここにある そう感じさせてくれる、かけがえのない一日となりました。

セカワク公式YouTubeチャンネル
セカワク公式YouTubeチャンネル

この記事を書いた人

1987年東京生まれ。大学卒業後、損害保険会社の営業事務を6年間経験。その後、夫の海外赴任に帯同するため退職し、1年間インド・ムンバイにて海外生活を満喫。帰国後は、「おうちで働く」を一つの軸に、ベビーマッサージの先生、Webデザインの勉強、物販のお手伝い、ブログ運営、様々なことに挑戦しながら、最終的に「ライター」の仕事に巡り逢う。現在の野望は「書く仕事を通して、人や物の想いを伝え続けること」。プライベートでは2児の母。

目次